TOPへTOPへ

排尿痛

排尿痛

排尿痛とは排尿痛は、おしっこしている間に生じる尿道や下腹部の痛みのことです。排尿の最後や直後にツンとしたしみるような痛みを起こすこともあります。
排尿の最初か最後かといった痛みが起こるタイミングによって可能性の方疾患が異なります。排尿痛を起こす疾患には、できるだけ早い段階で適切な治療を受ける必要がある疾患もあります。排尿痛がある場合には早めにご相談ください。

尿道の痛み

男性は尿道が長く、排尿の歳に尿道の痛みをはっきりと感じることがあります。特に細菌感染によって生じる尿道炎では強い痛みを生じることが多く、血尿や残尿感、排尿困難、尿漏れ、発熱などの症状を伴うこともあります。感染が広がって腎臓にダメージを及ぼす可能性もありますので、尿道の痛みを起こした場合には速やかにご相談ください。過労や睡眠不足などで免疫力が下がっていると尿道炎を起こしやすくなりますので、尿道炎を繰り返す場合には生活習慣を見直しましょう。

下腹部の痛み

排尿時には、膀胱や下腹部に痛みを生じることがあります。女性に多い膀胱炎では、排尿の最後にツンとしみるように感じる独特の下腹部痛を生じることが多くなっています。ただし、敗血症や腎盂腎炎などの深刻な疾患でも排尿時の下腹部痛を生じることがあります。排尿時に下腹部の痛みがある場合、頻尿や血尿、残尿感、排尿困難、高熱、背中の痛みなどを伴うこともあります。長期的な治療が必要な疾患もありますので、排尿時の下腹部痛を生じる場合には、お早めにご相談ください。

排尿時痛の原因

細菌感染を原因とした急性膀胱炎などによって生じていることが多く、膀胱以外の尿道、腎臓、男性の場合は前立腺などに細菌が感染して炎症を起こすこともあります。健康な状態では細菌感染が起きませんが、ストレスや睡眠不足、風邪などで免疫力が低下している状態になると細菌感染を起こすことがあります。また、糖尿病などがあると免疫力が低下した状態が続き、細菌感染のリスクが上がります。
排尿痛を起こす代表的な疾患を下記で紹介します。

膀胱炎

膀胱内に侵入した細菌が膀胱粘膜に感染して炎症を起こしています。大腸菌などの腸内細菌によって生じることが多くなっています。また、加齢によって膀胱の機能が低下し、排尿後も尿が膀胱に残るようになると細菌が増殖しやすくなり、膀胱炎の発症リスクが上がります。女性は尿道が短いことから膀胱炎を起こしやすく、習慣的にトイレを我慢する、性交渉などをきっかけに発症することがあります。
膀胱炎になると排尿の最後にツンとくる独特な排尿痛を起こすことが多く、膀胱炎の発症には生活習慣が関与しますので繰り返し発症しやすい傾向があります。

膀胱炎

尿道炎

排尿の最後に通過する尿道の粘膜に細菌が感染して炎症を起こしている状態です。性感染症である淋菌やクラミジアによって生じることが多く、淋菌の場合には排尿の最初に焼け付くような強い痛みを起こすことが多くなっています。クラミジアでは軽い痛みやしみるような違和感程度のことが多いです。尿に分泌物が混じって白濁することもあります。尿道炎を放置していると尿道が狭窄し、進行すると全く尿が出なくなる尿閉を生じることもあります。淋菌やクラミジアは男女ともに将来の不妊に繋がる可能性があります。陽性の場合、パートナーに症状がなくても検査を受けることが重要です。

性感染症

尿道炎を起こす淋菌やクラミジアは性感染症であり、粘膜が炎症を起こして排尿痛を起こすことが多くなっています。女性は無症状の場合が多いので、症状がなくても感染している可能性があります。男性が発症した場合、パートナーの女性も検査を受けないと男性が治療を受けてもパートナーの女性から再感染してしまうので注意が必要です。

性感染症

性器ヘルペス

ヘルペスウイルスの感染によって生じる性感染症です。単純ヘルペスウイルスのHSVⅠ型やHSVⅡ型が主な原因で生じ、性器やその周辺に水疱や潰瘍などを生じます。自然に治りますが、ウイルスが潜伏していますので免疫力が低下すると再び症状を起こします。なお、ウイルスが付着したタオルの共有などによって感染するケースもあります。

前立腺炎

膀胱に隣接し、尿道を取り囲むように存在している前立腺が炎症を起こしています。主な原因は、尿道から入り込んだ細菌感染であり、腸内細菌である大腸菌や皮膚の常在菌であるブドウ球菌によって生じることがあります排尿の最初に軽い痛みを起こすことが多く、頻尿や残尿感を伴います。また、陰嚢と肛門の間である会陰部や下腹部の痛み、血尿、発熱などの症状を伴うこともあります。炎症が強くなると排尿痛も強くなります。

尿路結石

尿の成分であるカルシウムやシュウ酸が結晶化した結石が尿管に落ちてきて発症します。腎臓に出来る腎結石、尿管に存在する尿管結石、膀胱に存在する膀胱結石、尿道に存在するものは尿道結石と呼ばれます。尿の流れが妨げられると排尿時の違和感や痛みが生じます。細い尿管に結石が詰まると背中や腰などに突然、激しい痛みを生じ、強い排尿痛や排尿障害を伴うこともあります。

男性の排尿時に先端が痛む場合は?

細菌感染による炎症の尿道炎や尿路感染症が疑われます。また尿道結石や尿道狭窄などで排尿痛を起こすこともあります。他にも、多くの性感染症や前立腺疾患で排尿痛を起こす可能性があります。原因を見極めて最適な治療をしっかり行うことが重要です。

排尿痛の治療

細菌感染によって生じている場合には、抗生物質による治療が有効ですが、その場合はしっかり治るまで治療を続けないと耐性菌ができてしまい、症状をぶり返して治りにくくなる可能性がありますので注意が必要です。
尿路結石による痛みの場合は、鎮痛薬で痛みを緩和させながら水分をしっかりとって自然排出を促します。ただしサイズが大きく自然排出が難しい場合には手術などを検討します。
こうした疾患は放置してしまうと腎臓に深刻なダメージを及ぼし、腎機能障害の発症に繋がりますので、お早めにご相談ください。

お問い合わせはこちら

お電話は診療時間内にお願いいたします。

WEB予約は24時間いつでも
ご利用いただけます。